Special Gallery

こども音楽フェスティバルは終了しました

こどもを対象とした世界最大級のクラシック音楽の祭典「こども音楽フェスティバル」。
オーケストラやオペラ、吹奏楽、ソロ、室内楽のコンサートなど様々なプログラムをお届けしました!4日間で約2万9千人の方にご来場いただき、約9万3千人の方に無料ライブ配信をお楽しみいただきました。ご来場・ご視聴、ありがとうございました!
イベントの様子はスペシャルギャラリーをご覧ください。

公益財団法人ソニー音楽財団/公益財団法人サントリー芸術財団

スペシャルギャラリー
ENTER

close

©Rowland Kirishima
指揮
大友 直人Naoto Otomo

桐朋学園大学在学中にNHK交響楽団を指揮してデビュー以来、日本の音楽界をリードし続けている。
これまでに日本フィルハーモニー交響楽団正指揮者、大阪フィルハーモニー交響楽団専属指揮者、東京交響楽団常任指揮者、京都市交響楽団常任指揮者、群馬交響楽団音楽監督を歴任。現在は東京交響楽団名誉客演指揮者、京都市交響楽団桂冠指揮者、琉球交響楽団音楽監督、高崎芸術劇場芸術監督。
幅広いレパートリーで知られ、その中でも日本を代表する邦人作曲家作品の初演やジェームス・マクミランの作品及びジョン・アダムスのオペラ日本初演などは特筆される。また、東京文化会館の初代音楽監督として東京音楽コンクールの基盤を築いたほか、海外オーケストラからも度々招かれており、ハワイ交響楽団には20年以上にわたり定期的に招かれている。
小澤征爾、森正、秋山和慶、尾高忠明、岡部守弘らに学ぶ。NHK交響楽団指揮研究員時代にはW.サヴァリッシュ、G.ヴァント、F.ライトナー、H.ブロムシュテット、H.シュタインらに学び、タングルウッド・ミュージックセンターではL.バーンスタイン、A.プレヴィン、I.マルケヴィチからも指導を受けた。
大阪芸術大学教授。京都市立芸術大学、洗足学園大学各客員教授。